長崎QDG一覧

【開催レポート】3rd長崎QDG レポート 3:3rd長崎セッションレポート

3     3rd長崎QDG セッションレポート 3rd長崎QDGは講演者のご協力をいただきまして、充実したプログラムとなりました。 本章では、次のセッションについて簡単にレポートいたします。 オープニングセッション 技術セッション「単なる仕様チェックから卒業するために ~最初に抑えたいキホンのキ~」 技術セッション「速効性重視のレビュー技術:高速2パーソンインスペクションのススメ」 技術セッション 「いろいろ使える(システム理論に基づく)セーフウェアのため...

【開催レポート】3rd長崎QDG レポート 1:開催概要、2:実行委員会

1     開催概要 2018年2月2日(金)に 3rd 長崎 Software Quality and Development Gatheringを以下のように開催しました。本イベントについて、当日実行委員・NaITE運営スタッフとして参加した木村、手島、鈴木にて、簡単ではありますがレポートいたします。 開催日時 2018/2/2(金) 12:00 ~19:00 開催場所 メルカつきまち 5F会議室 協賛 派生開発推進協議会(AFFORDD) ...

【開催レポート】長崎QDG2016 レポート ~第九回:クロージングセッション

イベントを締めくくる(正確には中締めとなる)クロージングセッションは、 NaITE代表の池田より、改めて全ての参加者へ御礼申し上げました。参加者・登壇者・イベントサポーターのどの参加者が欠けてもQDGの場は存在し得ません。長崎QDG2016実行委員会としてもNaITEとしても感謝に堪えません。 次に全ての参加者に対して、長崎QDG2016プログラムで得られた気付きを是非日々の業務に生かして欲しいとお伝えさせていただきました。今回のプログラムはソフトウェア開発にとって競争力そのもので...

【開催レポート】長崎QDG2016 レポート ~第八回 :招待講演「形式手法と、モバイルやアジャイル」

長崎QDG2016の最後のセッションとなる招待講演は「形式手法と、モバイルやアジャイル」と題して、長崎県立大学の日下部 茂 氏にご登壇いただきました。 開発対象のトレンドの観点からAndroidアプリを対象にしたセキュリティモデルの分析での形式手法の活用、開発プロセスの観点からはアジャイルと形式手法の組み合わせによる相乗効果の追求といった事例、動向をご紹介いただきました。セッションのアブストラクトは次の通りです。 ■アブストラクト 「 形式手法なんて日々の活動とは縁遠いイメージ...

【開催レポート】長崎QDG2016 レポート ~第七回 :コミュニティアピールセッション

コミュニティアピールセッションとは非営利の技術コミュニティに活動紹介やアピールの場を提供するセッションで、休憩中に実施するレストタイムスライドセッションの資料を使って2分の持ち時間でLTをしていただくものです。 今回は次のコミュニティにご登壇いただきました。 盛岡ソフトウェアテスト勉強会 バグ票ワーストプラクティス検討プロジェクト また今回はイベントサポーターの オーエスエスブロードネット株式会社 にもご登壇いただきました。参加者はこれまで知らなかった...

スポンサーリンク