NaITEからのお知らせ一覧

2016年の活動まとめ

早いもので2016年も残すところ1日となりました。 QDGや勉強会,SIGなど多数の方にご参加・ご参画いただき,おかげさまで2016年も充実した活動とすることができました。 月一回のペースで勉強会など開催して参りましたが,年末を迎えてそれを整理したいということで,簡単ではありますが「NaITE(長崎IT技術者会)2016年活動まとめ」のスライドを作成しました。是非ご覧になっていただき,皆様におかれましてもこれまで参加した活動を振り返る機会になればと思います。 NaITEは2...

【御礼】長崎QDG2016は盛況のうちに終了いたしました

2016年10月7日に長崎ブリックホール(長崎市)で開催しました「長崎 Software Quality and Development Gathering 2016(長崎QDG2016)」は全てのプログラムを終了いたしました。 当日は満席のお申し込みをいただき盛況に開催することができました。また,活発な議論や交流が行なわれ,まさに”Gathering”な場とすることができました。  このような場を作ることができたのは,ご協力いただいた方々のおかげです。  オーエスエス...

「はじめてのバグ票システム ~導入実践ガイド」公開のお知らせ

2016年9月25日、NaITEは「はじめてのバグ票システム ~導入実践ガイド」をバグ票システム検討SIGのページにて公開いたしました。 本ガイドは、はじめてバグ票システムを導入する方に向けて、その導入プロセスについて解説するものです。バグ票システムやその導入プロセスの解説、バグ票に関するワーストプラクティスの紹介など盛り込んでおり、無償でお使いいただくことが可能です。 本SIGはバグ票ワーストプラクティス検討プロジェクト殿とNaITEの共同SIGとして2016年4月に活動を...

「マインドマップから始めるソフトウェアテスト」読書補助ガイド公開および公開記念勉強会のお知らせ

2016年8月17日、NaITEは書籍「マインドマップから始めるソフトウェアテスト」の読書補助ガイドをマインドマップから始めるソフトウェアテスト読書会SIGのSIGページにて公開いたしました。 以下に、作成の趣旨と概要をご説明いたします。 書籍「マインドマップから始めるソフトウェアテスト」は2007年に発行され、ソフトウェアテスト初学者をはじめ、現在においても多くの技術社の入門本として読まれています。 NaITE SIG活動の一つであるMM本読書会SIGでは、 当書籍の各章...

Agile Japan 2016 長崎サテライト with NaITE を開催します!

2016年5月29日に開催したNaITE#14で「Agile Japan 2016 長崎サテライト with NaITE」を開催することになりました! 2016/7/30(土)の午後に,長崎市「メルカつきまち」にて開催予定です。 当日は基調講演DVDの上映の他,アジャイル実践者である永和システムマネジメンの伊藤様による招待講演を予定しております。もちろん長崎独自のコンテンツも予定しています。 長崎独自のコンテンツは検討中ですが,参加者にとってよりよい物になるよう頑張っていま...

スポンサーリンク