長崎QDG一覧

6th長崎QDGのレポートおよび講演資料を公開しました

2022年4月15日(金)に出島メッセ長崎にて開催した6th長崎QDGですが、当日は賑々しく開催することができました。ご参画・ご参加いただきましたすべての方々に感謝申し上げます。 当日のレポートについてはdocswellに掲載しておりますので是非ご覧になられてください。 また、講演資料に付きましてもconnpassの参加受付ページに掲載させて頂いております。こちらも合わせて御覧ください。 長崎QDGは第7回も検討してまいります。 是非今後ともご支援ご鞭撻のほど、よろし...

6th長崎QDGの参加受付を開始しました!

NaITEのフラグシップイベントである長崎QDGですが、2022年4月15日(金)に出島メッセ長崎にて開催することを最終決定し、参加受付を開始いたしました! 当初の予定から半年延期したことで、結果1.5回分とも言える素晴らしいプログラムとなっております。奮ってご参加ください! 今年も長崎QDGがやってくる! 「NaITE(長崎IT技術者会)」は長崎に縁のある技術者による技術コミュニティです。年に一度長崎市内でフラグシップイベントである長崎QDG(長崎 S...

イベントレポート:5th 長崎QDG(software Quality and Development Gathering):水藤 倫彰さん

はじめに 2020年10月31日に開催された5th長崎QDGに参加したので、その感想を共有したいと思います。今回仲間が発表することもあり、その雄姿を見るべく愛知から参加しました。 長崎QDGは「ソフトウェアの品質と開発の技術を取り上げる技術カンファレンス」で、毎年長崎で開催されており、今回はその5回目の開催です。 コロナ禍の中でもオフラインで開催され、名前にあるGatheringにかける想いの強さが伺えます。 実際参加し、発表者の方の所作が見えるからか、発表内容以上にその...

5th長崎QDGの開催レポートおよび公開版講演資料を掲載しました

2020年10月31日にCO-DEJIMA(長崎市)で開催した5th長崎QDGは、新型コロナウイルスに対応した施策を徹底のうえオフラインで開催しましたが、関係各位のご協力もあり盛況に開催することができました! 当日の様子をレポートにまとめましたので、ぜひご覧ください! また、当日の公開版講演資料も公開しておりますので、セッションに興味がある方はこちらもご覧いただければと思います。 次回の長崎QDGは2021年10月を検討中です。 方針が決まりましたらご案内いし...

【開催レポート】3rd長崎QDG レポート 3.9:クロージングセッション

3.9    クロージングセッション クロージングセッションは、 実行委員長の長崎県立大学の日下部先生より、改めて半日を振り返らせていただき、全ての参加者へ御礼申し上げました。参加者・登壇者・イベントサポーターのどの参加者が欠けてもQDGの場は存在し得ません。3rd長崎QDG実行委員会としてもNaITEとしても感謝に堪えません。 そして最後に次回についてアナウンスさせていただきました。詳細未定ではありますが、よりよい場となるように頑張ってゆくことを意思表示させていただきました。是非今後も...

スポンサーリンク